今までの仕事 -上野 都会の中の祈りの家-04

    出入り口を入ると大きな土間になっている。一階の廊下と階段空間がつながっていて目線が伸びる。
    一階の奥は風呂→脱衣洗面+トイレ→WIC→夫婦の寝室とつながっていく。
    上がり框も「いらっしゃい。」というWELCOMEの角度をつけた。
    廊下の壁はシェーカーペグを並べることで、つかえる壁にして用途を持たせた。
    階段の下も大きな収納になっていて、一番高さがある部分はトイレを入れた。
   
   


画像:上左 出入り口と上がり框。
        いらっしゃい、という角度で。
       



画像:上右 みんなの場所に上る階段。
        上に目線が伸びるとともに
        廊下の奥にも視線が通る。

       入った人は一様に
        外から想像するより広いと。
        それはそんな風に
         行き止まらない目線の効果。
       

画像:下左 脱衣場を過ぎて夫婦の寝室。
        WICは脱衣場と分けていて
        色んな奥行きの棚があるので
        本やCDの整理もできる。

画像:下右 WICは家具で区切っていて
        扉を付けていないので
        夫婦寝室の導線の一部。
        布団が入れられるような
        押入れ奥行きの収納も片側に。
     
       

 


| NEXT  BACK 


copyright 2002 Tanaka naomi ATELIER